2013年ビンゴ
2枚目カード取得回答・・・・・
タテ
1.車の初心者マーク、左側の色は○○○ → キイロ
2.富士五湖は大雨の時、○○○○湖の近くに赤池が出現して富士六湖となる場合がある → ショウジ
3.世界初の宇宙ヨットとしてギネス認定されたのは○○ロス → イカ
4.耳かきのフサフサの部分の名前は○○○○ → ボンテン
6.アイヌ語で「かさぶたの草」を意味する植物は○○ → ウド
8.上越市の海側にある○○○○駅は、JR東日本とJR西日本の境界駅 → ナオエツ
10.○○○は、根っこがマタタビと同じ効果のある果物である → キウイ
11.マレーシアの行政区画 (州) の一つであるケダ州、カタカナでは○○州の表記も用いられる → クダ
12.「零れる」の読み方は○○れる → コボ
ヨコ
1.フランダースの犬が初めて日本語訳された時の主人公ネロの名前は○○○ → キヨシ
3.兵庫県南西部を流れる一級水系の○○川、水源は藤無山 → イボ
5.三浦雄一郎さん 最高峰登頂を祝し発売された和菓子はエベレスト○○○○ → ヨウカン
7.サッカーW杯の通算最多得点記録保持者は○○○○ → ロナウド
9.漢字で「老翁」と書く"○○サン"という名前の魚は、くちの下に髭がある → オジ
10.海上自衛隊では○○曜日にカレーを食べる習慣がある → キン
11.高級魚として知られるハタ科の海水魚○○は、生まれた時は全てメスで成長するとオスに性転換する → クエ
12.数の単位で、1億の4…
春はまだ遠い
昨日朝だいぶ冷えました雪
昼間用事があって車で出かけたのですが、今頃の季節雪が降るなんて
考えられない、春先の天気はどうなるか分からない晴れ
今日はものすごく天気がよく久しぶりにカメラを持ってでかけましたカメラ
雪国に必要な道具もこの間はしまいました、スノウダンプなど
まだまだ春は遠いですねしょぼん
なのに・・・もう・・・自転車を出したりして待っている
自転車が乗れるまで、まだまだあるんだっていう感じですが・・・・・
今年は孫は高校、自転車出しました
明日こそは晴れてくれと思いながら、春を待ちわびる日々ですビックリマーク
あせらず待つしかない・・・
雪国米沢ならではの雪景色を楽しむことができますから
あまり雪をきらいにならないようにしなければ・・・
[CD] 千早龍成/春待つ雪国ぐるぐる王国 グリーン DS詳しい納期他、ご注文時はお支払・送料・返品のページをご確認ください発売日2012/6/27千早龍成/楽天市場 by
地震
今日は<2年。11日午後、東北地方を直撃した巨大地震>
上下の揺れに続いて、どんどん大きくなっていく
不気味な横揺れ
机上のモニターが倒れ
書庫の本が音をたてて落ちていきます
さいわい
わが家はこの程度の被害にとどまりました
電気が復旧、
テレビ画面に映し出された惨状に
息をのみました
インターネットもようやく繋がりました
生まれて初めての事でした
テレビであのような大惨事を見ていると
どうしたら良いのか、ただただ
悲しくなります・・・
テレビでその時の映像をながしていますけれど
犠牲になられた方に取材していますが
見ていて気の毒になります
今日はあの大震災から2年
犠牲になられた方々被災された方々への
ご冥福と一日も早い復興をお祈り申し上げます
忘れないように昨日のことのように思い出します・・・
験担ぎ(げんかつぎ)
この間テレビで、験担ぐの話をしていたが意味が分からなかった、
おそらくは縁起を担ぐ意味と思っていたが、孫が帰ってきたので聞いてみたところ、
そのぐらいは分かる、以前の試験のときあの鉛筆がよかった、
この次の試験にもあの鉛筆を使う簡単に言えばこうだそうです・・・
孫に教えられたなんとなく大人になったなあと感心したこれからもいろいろ勉強してほしい・・・
合格祈願プチギフト1枚1枚ピロ包装3枚入り!!瓦せんべいの喜久知屋製菓原材料:小麦粉、砂糖、鶏卵内容量:3枚賞味期限:お届けから120日保存方法:直射日光・高温多湿を避け楽天市場 by
和紙人形の世界
今日から四月ですね
自家用車のタイヤ交換も終わりました
なんとなく車が軽い、走りが軽い感じです
今朝は雪降り冬に逆戻りですね
岩手県在住の和紙人形作家
丹野恵美子先生の指導で作られた
作品を紹介したいと思います
「和紙で彩る人形と折紙展」
盛岡市在住です
和紙人形制作およびイベント
プロデュースにおける活動をしています
米沢武者行列の一部
春よ早くこい・・・
【兜平飾り】【兜飾り】五月人形 兜平飾り 菊一文字之兜 1/4 辰広作 和紙小札 正絹赤糸縅 飾り兜 h245-fz-5-40016 【2012】【新作】【5月人形】【皐月】雛人形と五月人形の人形屋ホンポサイズ:実際の兜の1/4サイズです(社)日本人形協会認定 優良店商品番号:h245-fz-5-400楽天市場 by
朝日連邦
今日は天気がよく遠くの山が良く見えました
米沢市から見えた朝日連邦の山なみ
雪もだいぶ少なくなり春近しですが・・・
昭和25年に指定を受けた磐梯朝日国立公園の
中核をなし、山形新潟県に連なる美しい山。
標高は大朝日岳1,870m。
頂上からは会津磐梯山や佐渡島が見え
視野の広さを実感できます。
磐梯朝日国立公園を代表する朝日連峰は
「日本百名山」「花の百名山」にも選ばれた日本を代表する山です
このところ冬が逆戻りです・・・
ソ連邦所蔵のフランス近代絵画展 プーシキン・エルミタージュ両美術館から 【中古】afb古書 高原書店発行年:1979年備考:少ヤケ、表紙イタミ、背ヤケ状態:C大判サイズ参考画像はありません。楽天市場 by
春のきざし
今年は例年より春が遅く寒い日が続いていますが、それでも少しずつ、一雨ごとに春に近
ずいている予感。
このところ地震も頻繁に起こっていますけどね~、いやですね
木々や草花が芽吹き、空が明るくなり空気が柔らかくなるのが、たまりません
冷たい雪から雨に 雪の季節から雨の季節に変わる時 春の兆しが見えてくる
早く春よ来いと待ちわびる暦の上ではもう春、 花が咲く便りが聞こえてくる
でしょう。
春が来た・・・
庭先にりんごを置いたところ、正確な鳥の名前は不明ですが鳥がやってき
ました、ひよ鳥と言われていますが・・・
野鳥歳時記・春夏秋冬(DVD)【趣味・教養 DVD】全品送料無料!3/13 23:59迄コロムビアファミリークラブデジタルベータカムとスチルカメラ用レンズが生み出す切れのいい高画質映像をマスターテープからダイレクト楽天市場 by
巨大地震
まもなく1年。11日午後、東北地方を直撃した
巨大地震。上下の揺れに続いて、どんどん大きくなっていく不気味な横揺れ。
机上のモニターが倒れ、書庫の本が音をたてて落ちていきます。
さいわい わが家はこの程度の被害にとどまりました。電気が復旧、
テレビ画面に映し出された惨状に息をのみました。
インターネットもようやく繋がりました、生まれて初めての事でした
テレビであのような大惨事を見ているとどうしたら良いのか、ただただ
悲しくなります・・・
ダイナモ ラジオ&ライト (FMラジオ付LEDライト)入船堂地震等の災害発生時の必需品ダイナモ(発電装置機能)採用で乾電池不要!ダイナモ(発電装置機能)採用で、楽天市場 by
成田山
東日本大震災があり大変な年でありました、
来年こそは良い年でありますようにお祈りします。
成田山のお不動さまで親しまれている
成田山新勝寺参りが始まります、
成田山新勝寺の御本尊不動明王は、
弘法大師が一刀三礼敬虔な祈りを込めて
敬刻開眼された御尊像です
成田山は、弘法大師が自ら敬刻開眼された
御尊像を御本尊とし、大師が伝来され奉修された
真言密教の護摩法の正系を伝えています。
わが国不動尊信仰の随一祈願道場として、
数多の信仰をあつめています。その霊験利益は数限りなく、
今日では年間1000万余の全国信徒の参詣をお迎えしています
正月三が日で明治神宮に次いで多くの人が訪れるという
成田山新勝寺、京成成田駅から表参道を通って、
大本堂まで至ります。正月3日間で300万¬人が
訪れるという成田山の人の多さを感じます。
総門
仁王門
赤提灯のあるに仁王門
大本堂
三重塔
開山堂
聖徳太子堂
有壁本陣
いつもは、見ることが出来ないのですが館主が
丁度お使いから帰ってきましたので中に入ることが許可されました、
仕事で何回か行きましたが初めて中に入ることが出来ました、
有壁本陣は奥州街道の有壁宿に設けられ、
松前、八戸、盛岡、一関などの藩主が参勤交代や
幕府役人の視察、並びに各藩重臣が通行の際に宿泊や
休息したところだそうです、御成門がありますが御成門は
通常は開門されず、大名や皇室など身分が高い人のみが
利用されたそうです、有壁本陣は昭和46年に
国指定史跡に指定され、宮城県の
重要文化財となっています、
東北本線有壁駅から300メートル位のところにあり、
奥州街道の面影を残す数少ない
宿場町でほんとうに歴史の重みを感じさせます。
金峰山
金峯神社のお勧め
[国指定重要文化財]
山頂本殿は、代々修復され、基本的には慶長の様式がよく保存されており近世初期の建築物として、建立後の時代変遷の確認できる点でも価値が高く、また東北地方の修験道の数少ない遺構としても貴重であるそうです・・・
お手水舎が湧水が湧く(あかい)の清水と呼ばれて、ご神水として大切にされています。
たしかご神水の近くに神様も祀っていると思いますので、そちらにもお参りなさってご神水をペットボトルにでも頂き飲んでみてはいかがでしょうか・・・
山の自然を感じられる、心安らぐ景色はまちがいなく、ひんやりとして
いつでも汲むことが出来ますが、夜は山の奥ですから気を付けて行かれた方がいいでしょう。
また、面白いのが禁酒のカメと盃…その名の通りお酒でトラブルが多い方等の禁酒祈願のもので歴史があるそうです、周りにそのような方はおられませんか・・・
また金運・商売繁盛・縁結びにご利益があり、別名えんむすび祭という雪灯篭の祭はとても幻想的で開運パワーいっぱい祭とか・・・
私は仕事で小型バスでしたが、自家用車の方も、ぐるぐる上まで行くのは道も細いので、お気を付けください。
所在地 山形県鶴岡市青龍寺字金峯1
電話 0235-23-7863
http://www.tsuruokakanko.com/cate/p0288.html
和紙人形の世界
岩手県在住の和紙人形作家、丹野恵美子先生の指導で作られた作品を紹介したいと思います。
今回のテーマは「和紙で彩る人形と折紙展」
盛岡市在住です
和紙人形制作およびイベントプロデュースにおける活動をしています
南昌荘は、2000年4月頃から一般公開されております・・・http://www.iwate.coop/kankyou/nanshousou/
素晴らしい庭園、四季折々の庭の表情、日本の伝統的な建物です各種作品の展示会、催し物の会場としても親しまれてきましたこの度盛岡さくら会の方々の作品が10月20日(木)から23日(日)に展示されました一部を紹介したいと思います
トーヨー 和紙人形 卓上飾り 860510 5セット 【文房具ならワキ文具】文房具屋さんワキ文具詳細画像 商品名和紙人形 卓上飾り 商品番号860510 入数5セット 仕様/規格 和紙を重ね貼りす楽天市場 by